日能研の4年生後期(ステージⅢらしい)が始まりました。
今日は午後からの習い事が無かったため
午後受験でも良かったのですがどちらで受けるか聞いたところ
午前中に受けると言ったので朝からテストに行きました。
坊っちゃんの学校は既に学校が始まっているため
休みボケすることもなく朝も早起きしました。
帰って来て早々算数が満点だったということでご機嫌でした。
記述が全て満点だったら470点は超えてるとのことでしたが
自己採点してみたらやっぱり記述はポロポロ減点要素がありました。
結果は大体以下の通り
国語 8割
算数 満点
社会 9割5分
理科 9割5分
で合計460点弱くらい。
ひとまず目標の450点はクリアなのでそれだけで充分です。
試験問題をざっと見てみましたが算数は結構難易度が低めかなと感じました。
坊っちゃんもかなり時間が余って見直しが出来たということなので満点は多そうです。
国語は記述問題が多くて難しそうでした。
答えを見る限りはそれなりに考えて回答していそうだったので
あと一歩というところですかね。
社会はなぜか1問解き忘れて次の問題の答えを詰めて書いてしまい2問間違い。
もったいないミスでした。理科もグラフを読み間違えて1問間違い。
記述の読点も忘れているのでおそらく表記の減点もされるでしょう。
今回は表紙までは難しそうですが2桁順位には入るかなというところなので
後期も幸先の良いスタートを切れて良かったです。
↓ランキング参加中です。もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

中学校受験ランキング